どこかにマイル 広島の旅 1日目
どこかにマイルを使った広島2泊3日の旅です。今回JALのどこかにマイルで選ばれた行き先は広島県の広島空港でした。
広島県には過去に2度訪れて、広島市や宮島を観光しました。今回は東の方の尾道やしまなみ海道を訪れてみたいと思います。
1日目
羽田空港・昼食
旅の1日目。飛行機は11:30発なので少し早めにお昼を羽田空港でいただきます。
少し気になっていたカレーうどんのお店cuudに行ってみました。カレーが飛び散っても目立たないようにでしょうか、黒を基調とした店内で紙エプロンも黒でした。
2種類のカレーうどんを食べ比べられるメニューにしました。カレーはどちらも辛くなくあっさりとした味わいでしたが、スルスルといただくことができて美味しかったです。ご飯もついていたのでうどんを食べた後はカレーライスとしてしっかりと汁を残すことなくいただきました。
飛行機・バスで広島市街地へ
飛行機は定刻通り離陸しました。羽田空港周辺は晴れており街並みを見下ろしながらフライトを楽しみました。
広島空港に着くとあいにくの雨空で、到着した空港連絡バスも雨で濡れていました。これからバスに乗って広島市に向かいます。
原爆ドーム
空港連絡バスに乗り広島市へ。広島駅を通り過ぎて広島バスセンターで降ります。バス停から徒歩で3分くらいで世界遺産の原爆ドームにつきます。
原爆ドームは原子爆弾の爆心地に近く建物が被曝しているためボロボロです。さらに戦後70年以上が経ちいつ倒壊してもおかしくないような風貌をしています。発展した広島市街地の中で時を止めたような廃墟として残る原爆ドームは独特の雰囲気を持っており、一度は訪れるといい場所だと思います。
安芸の宮島へ
原爆ドームから宮島・厳島神社へと向かいます。広島電鉄で50分ほど揺られていると宮島へのフェリー乗り場がある宮島口へとつきました。
厳島神社のある宮島へはフェリーに乗って移動する必要があります。いろいろな離島へ橋が建設されていますが、宮島へはフェリーのみの移動手段になります。
あいにくの雨で鹿も店先で雨宿りです(笑)
厳島神社
厳島神社に着いた時にはすでに16時を過ぎていました。昼を過ぎると観光地は次第に閑散としていき、夕方には閉まってしまうお店も多いです。
厳島神社も拝観は18時までなので少し急足になってしまいました。朱色が鮮やかな綺麗な建物で、海に突き出した独特の作りをしています。そのためか、雨風がどんどん入り込んでいました(笑)
この日はちょうど干潮の時間だったので、正面から厳島神社を眺めることができました。海に突き出した特徴的な鳥居にも干潮時は歩いて行くことができますが、残念なことに修繕中で全貌を見ることはできませんでした。
宮島 あげもみじ・クラフトビール・牡蠣
この日は昼のフライトだったために早めに昼食を取ったことから、すでに夕方の時点でお腹が空いていました。
商店街で気になった「揚げもみじ饅頭」。揚げている分少々油っぽさはありましたが、不思議食感の謳い文句通りのサクフワ食感でした。
17時を過ぎてお目当ての宮島ブルワリーのディナータイムの営業が始まったので向かいます。宮島で醸造したクラフトビールと牡蠣を宮島の海を眺めながら少しだけいただきました。
宮島のレストランならMIYAJIMA BREWERY|宮島ブルワリー
日帰り入浴 リブマックスリゾート安芸宮島
雨で少し体も冷えていたのでせっかくですから宮島温泉で温まってから、ホテルを予約している広島駅前に戻ります。
ホテルへ
帰りはJR山陽本線で宮島口駅から30分ほどで広島駅へ。ホテルは駅前の天然温泉ホテルリブマックスPREMIUM広島に宿泊します。
明日は朝から尾道方面へ電車で移動するため、広島駅に近いホテルです。夕食も広島駅周辺に食べに出やすいのでとても便利でした。
夕食
夕食は広島駅ビル内にあるいっちゃんで広島のお好み焼きをいただきました。トッピングなどいろいろ選べましたが一番シンプルなものに。麺が入っているのでこれだけでお腹が一杯になります。
すでに21時を過ぎていたので、この日はこのままホテルに戻って明日に備えました。
2日目へ続く